よくあるご質問
事前によくお読みください。
会員登録・ログイン・マイページについて
-
ユーザー登録に登録料や会費はかかりますか?
ユーザー登録は無料となります。登録料や会費はかかりません。
なお、下記サイトのユーザー情報は共通でご利用いただけます。
■ FAMILY CLUB online
■ ファミクラストア(旧×××××.POP UP STOREオンライン)
■ 櫻井翔 未来への言葉展 PLAYFUL!
■ 松島聡 コ。展
■ WEST. 10周年記念展 関西七色男大祭り -
マイページでは何ができますか?
マイページは、ユーザー登録をされた方がご利用になれるサービスです。
お客様のご登録情報の確認や変更、ご注文履歴の確認などをすることができます。 -
ユーザー登録ができません。
ユーザー登録ができない場合には、以下の理由が考えられます。
お手数ですが、今一度お客様のご入力情報のご確認をお願いいたします。
【メールアドレスを登録できない場合】
既に同メールアドレスにてご登録がある可能性がございます。
ご登録内容をお忘れの場合は、「パスワードの再設定」より、ご登録いただいたメールアドレスを入力し、パスワードの再設定をお試しください。
【お客様のご入力に誤りがある場合】
赤文字で表示されるエラーをご確認のうえ、ユーザー登録をお願いいたします。 -
ログインできません。
ログインには、サイトに登録されたメールアドレスと、ご自身で設定したパスワードをご入力ください。
※メールアドレスとパスワードは全て半角の英数字でご入力ください。大文字・小文字の間違いがないかご確認ください。
※端末の入力設定で文字入力の末尾に自動的に空白が入る場合がございます。入力文字の末尾に空白が入っていないかをお確かめください。
それでもログインできない場合には、ユーザー情報特定のため、お問い合わせフォームより下記の情報をお書き添えの上、ご連絡ください。
■登録にお心当たりのあるメールアドレス
※冒頭部分のみなどお心当たりのある範囲で、複数挙げていただいても構いません。
■サイトに登録したお名前
■サイトに登録した住所 -
IDを忘れてしまいました。
IDはサイトに登録されたメールアドレスです。ご登録いただいたメールアドレスが不明の場合には、ユーザー情報特定のため、お問い合わせフォームより下記をお書き添えの上、ご連絡ください。
■登録にお心当たりのあるメールアドレス
※冒頭部分のみなどお心当たりのある範囲で、複数挙げていただいても構いません。
■サイトに登録したお名前
■サイトに登録した住所 -
パスワードを忘れてしまいました。
パスワードをお忘れの場合は、ログイン画面内にある「パスワードをお忘れの場合はこちら」からパスワードを再設定してください。 -
登録内容を変更したいです。
マイページにてお手続き可能です。 -
登録を解除したいです。
マイページ内「ユーザー情報の削除」より、お客様ご自身でお手続きください。 -
新規会員登録のメールを送信しても返信メールが届きません。
迷惑メール対策をされている場合は、「@taigakyomoto-exhibition.jp」のドメインを受信可能設定に登録してください。 -
会員登録済みにもかかわらず、何度も会員登録を求められます。
以下の原因が考えられます。
■正常にログインできていない可能性がございます。ログアウトをしてから、再度トップページよりログインをお試しください。
■ブラウザがCookieの受け入れを許可していない可能性があります。
ご使用のブラウザの「設定」から、「Cookieを受け入れる」を許可してください。
設定変更後は、一度ブラウザを終了して、ブラウザの再起動を行ってからログインをお試しください。
チケットの購入・お申込みに関して
-
抽選販売と先着販売の違いはなんですか?
抽選販売は、申込締切後に抽選にて当選者様を決定させていただきます。先着販売は、先着順での販売となります。
※販売方法ごとにお申込みいただける会員や受付方法が異なります。 -
当日券はどこで購入できますか?
会場窓口での販売はありません。
当日まで空き枠のある場合のみ本サイトにて販売いたします。 -
会期中何度でも申込めますか?
多くの方にお越しいただきたいため、お申込みは会期中1アカウント1回のみ可能です。抽選受付でご当選された方は、その後の先着受付ではお申込みいただけません。また先着受付についても1回のみ申込可能です。(抽選で落選された方は先着受付にお申込みいただけます。) -
紙チケットの受付はありますか?
紙チケットの受付はございません。電子チケットのみの受付となります。 -
パソコンから申込みはできますか?
パソコンからのお申込みも可能となりますが、パソコンからお申込みいただく場合でも、入場の際はスマートフォン端末が必要となります。
タブレット端末はご利用いただけません。 -
何歳からチケットが必要ですか?
4歳未満のお子様はチケットなしでご入場いただけます。
●未成年者の方は必ず保護者の同意を得てからお申込みください。
●同行者が未成年の場合、同行者も保護者の同意を必ず得てからお申込みください。
●13歳未満のお子様は必ず保護者同伴でご入場ください。お子様・保護者それぞれチケットが1枚ずつ必要となりますので、お子様・保護者、計2枚をお申込みください。
●安全管理上、保護者1名で入場できる4歳未満のお子様は2名までとさせていただきます。 -
SixTONES会員先行の申込はどうすればいいですか?
本サイトアカウントとお客様がお持ちのSixTONESアカウントを連携することでご購入いただけます。
お申込みに進む際に、ファン区分:ST(SixTONESファンクラブ)、会員番号(8桁)、パスワードをご入力後、認証が確認できましたらお申込みフローへお進みいただけます。ご同行者情報をご入力いただく際には、ご同行者がお持ちの「SixTONESファンクラブ会員番号」をご入力ください。 -
チケット代金の支払方法は何がありますか?
クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/Diners/AMERICAN EXPRESS)がご利用いただけます。
・クレジットカードの場合:ご当選・ご注文と同時に即時決済となります。
なお、お引き落としは「キョウモトタイガ シャシンテン シテントシテン チケット」という名義で行われます。
※ご注文者様ご本人名義のクレジットカードのみのお取り扱いとさせていただきます。
※クレジットカード会社により締め日および引落日が異なります。 -
申込者本人が未成年者のため、保護者が代理で支払いをしてもよいですか?
保護者が同意のもとであれば、保護者様が代理でお支払いいただくことも可能です。 -
デビットカード・プリペイドカード(Vプリカ・au WALLETなど)は使えますか?
一部のカードはご利用いただけません。
ご利用いただけないカードは登録時エラーになります。
また、デビットカードやプリペイド式カードは、カード登録時に1円を引き落とす場合がございますが、こちらはお客様に返金されます。返金タイミングにつきましては、ご利用のカード会社までお問い合わせください。 -
一つのアカウントで家族・友人の分のチケットは買えますか?
一つのアカウントからご購入いただけるのは、そのアカウントご本人様分と当日ご一緒できるご同行者の2名分までになります。 -
入場の際に必要な身分証明書を教えてください。
当日は、お申込み者・ご同行者とも、本人確認のできる公的な証明書をお持ちください。
◆顔写真付きで氏名・現住所・生年月日の記載があるもの
次の(1)~(11)のいずれか1点をお持ちください。
(1)運転免許証、顔写真付き各種免許証
(2)出入国用のパスポート
(3)マイナンバー(個人番号)カード(マイナンバーの通知カードは不可)
(4)住民基本台帳カード
(5)顔写真付き学生証・生徒手帳
(6)身体障がい者手帳
(7)精神障がい者保健福祉手帳
(8)療育手帳
(9)在留カード
(10)特別永住者証明書
(11)上記以外の、氏名、現住所、生年月日の3項目が確認できる顔写真付き公的証明書
◆顔写真付き公的証明書をお持ちでない方は、氏名・現住所・生年月日の3項目が確認できる、次の(12)~(15)のいずれか2点をお持ちください。
(12)健康保険被保険者証、医療費受給資格者証、介護保険証、生活保護受給者証
(13)顔写真のない学生証・生徒手帳
(14)年金手帳、基礎年金番号通知書
(15)上記以外の、氏名、現住所、生年月日の3項目が確認できる公的な証明書
※小学生以下のお子様で、推奨している顔写真付きの証明書をお持ちでない場合、健康保険被保険者証1点で本人確認をさせていただきます。
※氏名、住所の登録内容変更をした方は、新旧それぞれの氏名、住所が確認できる公的な証明書をお持ちください。
※診察券・各種会員カードは証明書として認められませんのでご注意ください。また、公共料金(電気、水道など)の領収書・請求書原本や各種郵便物の類は、名前が印字されたものであっても不可となります。
※いずれも、コピーしたものは使用できません。必ず現物をご持参ください。
※期限切れの証明書はご本人様確認としてはご使用いただけません。 -
同行者の変更はできますか。
変更できません。
※抽選申込は申込受付期間中であればお申込内容の変更は可能です。 -
チケットの分配方法を教えてください。
チケットの分配はできません。
※2枚でお申込みのお客様はご同行者と同時入場となります。 -
申込内容はどこで確認できますか?
マイページの以下項目よりご確認いただけます。
抽選の申込内容 ⇒ 抽選申込履歴
先着申込・抽選申込にて当落発表後 ⇒ マイチケット -
申込内容を変更したり、申込のキャンセルはできますか?
購入成立後の変更やキャンセル等は一切承る事ができません。
但し、抽選申込は申込受付期間中であればお申込内容の変更・キャンセルが可能です。
マイページの抽選申込履歴から該当イベントの注文詳細にてお手続きください。
※申込期間終了後は、いかなる場合も変更やキャンセルはできません。
※お客様都合により当日ご来場されない場合でもキャンセル・返金はできかねます。ご了承ください。 -
抽選結果は、どこで確認できますか?
抽選結果はお申込時にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。
また、マイページの「抽選申込履歴」からもご確認いただけます。 -
当選した場合、時間範囲指定はいつ頃わかりますか?
発券された電子チケットよりご確認いただけます。
発券開始時にメール配信にてお知らせいたします。
電子チケットについて
-
申込み完了・抽選結果・電子チケット発券の案内メールが届きません。
メールアドレスの登録ミス、ドメイン指定・受信拒否・ブロックされている可能性がございます。
ご登録メールアドレスにお間違えがないか、また、ドメイン指定受信の設定にて「@taigakyomoto-exhibition.jp」ドメインのメールを受信許可するように設定されているかをご確認ください。
その他、迷惑メールフォルダなど別のフォルダに振り分けされている場合もございますので、ご確認ください。 -
電子チケットはいつから受け取れますか?
抽選受付の電子チケットの発券は、
2月20日(木)を予定しております。
先着受付の電子チケットは、お支払いが完了次第、即時で発券されます。 -
電子チケットの発券方法が分かりません。
チケット代金のお支払いが完了し、チケット表示日時を迎えるとマイページの「マイチケット」に「チケットを表示する」ボタンが表示されます。
「チケットを表示する」ボタンを押していただくことで電子チケットへアクセスいただけます。
※チケット表示までに時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
※当日は、電子チケット下部にある「チケットを提示」ボタンを押してから、画面を入場口スタッフにご提示ください。
※ご入場時には電子チケットを表示できるスマートフォンが必要です。 -
電子チケットのスクリーンショットやコピーでも入場できますか?
スクリーンショットやコピーでは、ご入場いただけません。
必ず画面に電子チケットを表示したスマートフォンをご提示ください。 -
電子チケットの利用には何が必要ですか?
申込みはパソコン等からでも可能ですが、入場の際にスマートフォン端末での電子チケット表示が必要です。電子チケットの推奨環境は下記のとおりです。
最新バージョンのGoogle Chrome / iOS:最新バージョンのSafari
※全てのスマートフォン端末での動作を保証するものではありません。動作しない場合は、会場スタッフのご案内に従ってください。
※データ通信可能な端末をご用意ください。通信制限等で回線速度が極端に低速になっている場合、うまく動作しないことがありますのでご注意ください。
※端末のWi-Fiはオフにすることをおすすめします。意図せずフリーWi-Fi等に接続されている場合、うまく動作しないことがありますのでご注意ください。
※タブレット端末はご利用いただけません。
※スマートフォン以外の携帯電話ではご利用いただけません。(らくらくスマホ含む)
※本展示のチケットは、スマートフォン端末でのみ発券可能な電子チケットです。 -
当日、どうすれば入場できますか?
入場口にて電子チケット画面の下部にある「チケットを提示」ボタンを押してから、画面を入場口スタッフにご提示ください。
スタッフが電子チケットをもぎりますので指示に従いご入場ください。
※ご入場には電子チケットを表示できるスマートフォンが必要です。 -
申込者と同行者が別々に入場することはできますか?
2枚でお申込みのお客様は、ご同行者と同時入場となります。チケットの分配はできませんのでご注意ください。
同行者様の電子チケットは代表様のマイページの「マイチケット」でご確認いただけます。 -
行けなくなりました。チケットのキャンセルや譲渡は可能ですか?
申込み期間終了後のチケットのキャンセルは、いかなる場合でもできません。
また、他者へのチケット譲渡も禁止させていただきます。
※お客様都合により当日ご来場されない場合でもキャンセル・返金はできかねますので、ご了承ください。 -
入場時間の何分前に行けばよいですか?
入場時間の10分前に会場までお集まりください。近隣のご迷惑となりますので、入場時間前の会場周辺での待機はご遠慮ください。 -
入場時間に遅れてしまう場合はどうすればよいですか?
当日の状況により対応が異なりますので、お手数ですがスタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。
MIYASHITA PARKについて
-
コインロッカーはありますか?大きな荷物は預かってもらえますか?
館内にコインロッカーはございません。南端遊歩道や駅などのコインロッカーをご利用ください。 -
駐車場はありますか?
館内に駐車場はございますが、 台数・大きさに制限がございます。また、入出庫に混雑することが多いため、公共交通機関のご利用をおすすめいたします。 -
バリアフリーのトイレはありますか?
館内に、車椅子をご利用の方や小さいお子様をお連れの方のための多目的トイレがあります。 -
ペットは入場できますか?
館内及び展示内につきましては、盲導犬・介助犬等をお連れのお客様以外のペットの同伴はご遠慮ください。 -
喫煙できる場所はありますか?
South1F、South3Fの計2箇所、喫煙所がございます -
飲食物の持ち込みはできますか?
各店舗ごとにルールが異なりますのでご注意ください。
なお、会場内のご飲食(ガム・飴を含む)は原則禁止とさせていただきます。水分補給をされる際は、お近くのスタッフにお声がけください。
展示について
-
展示会場内での写真・動画撮影は可能ですか?
物販エリア含め会場内は撮影及び録音(カメラ/携帯/スマートフォン/タブレット等での撮影・録音行為)は禁止とさせていただきます。 -
所要時間はどのくらいですか?
ショップ利用を含め、1時間程度です。 -
再入場はできますか?
展示エリアを出た後の再入場はできません。
会場内ショップについて
-
ショップを利用するのにもチケットが必要ですか?
ショップのご利用にはチケットが必要です。
展示エリアをご覧になってからのご利用となります。 -
ショップの商品のオンライン販売はありますか?
オンラインでの販売を行います。 -
どのような支払い方法がありますか?
お支払いは現金およびクレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/Discover/Diners Club)、交通系ICカード(Kitaca/Suica/PASMO/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん/「Apple pay」「Google Pay」は、SuicaおよびPASMOに紐づいている場合のみ利⽤可)、QRコード決済(楽天ペイ/WeChatPay/Alipay/PayPay/メルペイ/auPAY/LINEPay/銀⾏Pay/d払い/Jcoin/AEON Pay/PromptPay/UnionPay(銀聯))LINE Pay/PayPay/d払い/au Payがご利用いただけます。 -
返品、交換はできますか?
不良品以外の返品・交換はお受けいたしかねます。
不良品に関してはサポートセンターにお問い合わせください。 -
グッズの在庫状況や再入荷の予定について教えてください。
販売在庫に関するお問い合わせ(現在の在庫数や入荷予定等)にはお答えできません。あらかじめご了承ください。 -
ショップでの購入制限はありますか?
お一人様1アイテムにつき2点までとなります。
販売状況により、購入個数制限を変更する場合がございます。
その他
-
ガラケーは使えますか?
フィーチャーフォン(ガラケー)ではご利用いただけません。
お問い合わせフォーム
お問い合わせについては、下記のいずれかの方法でお問い合わせください。
お問い合わせの内容によってはお応えできない場合、またはお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
▼本サイト、チケットに関するお問い合わせ
【京本大我 写真展『視点と始点』 サポート】
・お電話によるお問い合わせ
電話番号:050-2018-7052
受付時間:10:00~20:00
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
・メールによるお問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
※お問い合わせの際は「@taigakyomoto-exhibition.jp」のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
▼会場グッズ販売、グッズに関するお問い合わせ
・お電話によるお問い合わせ
フリーダイヤル:0120-382-310
営業時間:平日10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
※携帯電話からもご利用いただけます。
※商品(不艮、使用方法等)に関するお問い合わせは、 お手元に商品をご用意の上、 おかけください。
・メールによるお問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
お問い合わせの内容によってはお応えできない場合、またはお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
▼本サイト、チケットに関するお問い合わせ
【京本大我 写真展『視点と始点』 サポート】
・お電話によるお問い合わせ
電話番号:050-2018-7052
受付時間:10:00~20:00
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください。
・メールによるお問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。
※お問い合わせの際は「@taigakyomoto-exhibition.jp」のドメインを受信できるよう設定をお願いいたします。
▼会場グッズ販売、グッズに関するお問い合わせ
・お電話によるお問い合わせ
フリーダイヤル:0120-382-310
営業時間:平日10:00~18:00(土・日・祝日を除く)
※携帯電話からもご利用いただけます。
※商品(不艮、使用方法等)に関するお問い合わせは、 お手元に商品をご用意の上、 おかけください。
・メールによるお問い合わせ
下記お問い合わせフォームよりお願い致します。